JAMI Kansai
2021年度活動計画・報告



講演会(主催)

日本医療情報学会関西支部 2021年度 第2回講演会(春の講演会)(KMI・関西医療情報技師会と共催)

 過去から現在まで情報技術の発展は社会の仕組みに変化をもたらし、保健医療分野も同様にその恩恵を受けてきました。これからも情報技術の進歩は加速度を増し、より安心できる保健医療の実現に寄与することが期待されます。しかしながら、仕組みの変化は便利な側面だけではなく新たな課題や認識していなかった問題を表面化し、先人たちは悩みながら問題解決をしてきました。

 そこで本講演会は、様々な切り口から情報技術や仕組みがもたらした変化や、その裏側に潜んでいた問題点やその解決について講演頂き、未来の保健医療に向けて考える会として企画しました。

テーマ :保健医療分野における情報空間の安全な歩き方2022
日時  :2022年3月12日(土)13:30〜16:30
開催方法:WebEX Events を使った Webinarによる開催
定員  :800名
参加費 :無料
医療情報技師ポイント:4ポイント
 注1 参加時間が全体の60%以上でないとポイントは付与されません)
 注2 同日開催でセミナー時間が重複している複数イベント(Web開催イベント含む)をご受講の場合は、複数ポイントの加算はできません。1イベントのみ登録対象となりますので、ご注意ください。

プログラム:
基調講演 堀裕典(NTTデータ関西)
    「社会の情報化について」
講演1 塗茂裕一(福井県済生会病院)
    「レポート未読問題」
講演2 文野勝利(株式会社Sieg)
    「在宅医療介護連携問題」
講演3 石川智基(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構)
    「データ二次利用問題-レセプトデータを例に-」
総合討論

詳細はこちら

(登録受付期間:2022年2月23日〜3月10日)


日本医療情報学会関西支部 2021年度 第1回講演会(秋の講演会)(KMI・関西医療情報技師会と共催)

 昨今スマートウォッチに代表されるウェアラブルデバイスが普及しつつあり、個人が日々のバイタル情報を健康管理に利用し、ウェアラブルデバイスは身近なものになりつつある。そういったウェアラブルデバイスから得られるバイタル情報を医療に活かすための研究が進んでいる一方で、法的な規制の問題や有用性を実証していくところに課題があると考えている。

 本講演会では、法規制・保険適応の観点からの講演、ウェアラブルデバイスを利用した研究事例の講演を通して、実臨床での課題やその可能性について議論できる会としたい。

テーマ :ウェアラブルデバイスの課題と可能性
日時  :2021年9月11日(土)13:00〜16:00
開催方法:Cisco WebEX Eventsを使った Webinar として開催
参加費 :無料
参加者 :468名
医療情報技師ポイント:4ポイント
 注1 参加時間が全体の60%以上でないとポイントは付与されません)
 注2 同日開催でセミナー時間が重複している複数イベント(Web開催イベント含む)をご受講の場合は、複数ポイントの加算はできません。1イベントのみ登録対象となりますので、ご注意ください。

プログラム:
講演1 鈴木孝司(医療機器センター)
   「医療機器のDxと法規制・保険適用の考え方」
講演2 小西正三(大阪大学医学部附属病院 医療情報部・循環器内科)
   「ウェアラブルデバイスを用いた、心不全見守りへの取組み」
講演3 坂野紀子(岡山大学 心臓血管外科)
   「市民マラソンランナーの走行時持続心電図モニタリング」
講演4 藤原幸一(名古屋大学大大学院 工学研究科)
   「心拍変動解析と機械学習の融合によるてんかん発作予知AI」
総合討論 司会:西川彰則(和歌山県立医科大学附属病院)

詳細はこちら



Meet the Experts(主催)
※ MTEでは、医療情報技師ポイントは付与されません。

第2回 MTE

 腎臓病は、明らかな症状がないまま進行し、気付いたときには腎不全から透析に至るサイレントディジーズです。国民の10人に1人が罹患するうえ、全身のさまざまな病気と関連することから、腎臓病とくに慢性腎臓病(CKD)の進行を早期に発見し、それを食い止めることの重要性は非常に高いと言えます。そのような状況において、腎臓病診療に携わる専門医が、これからの電子カルテ・EHRに何を求めており、そのために我々は何をすべきなのでしょうか。今回は、腎臓病にかかる最近の話題とともに、今後の医療情報システムのあり方について議論を深めたいと思います。腎臓病診療に関わらない人にも必見の、目から鱗の内容です。ぜひご参加ください。

テーマ:電子カルテ・EHRの工夫でどこまで腎臓病治療に貢献できるか
日時 :2022年 2月 17日(木)17:00〜18:30
会場 :Webinar 形式
参加費:無料
参加者:24名

演者 :久米真司(滋賀医科大学腎臓内科 診療科長・講師)
    中澤純(市立大津市民病院 内科・血液浄化部 診療部長)

世話人:芦原貴司(滋賀医科大学情報総合センター・医療情報部 教授)


第1回 MTE

 今後の数年で、電子処方箋やオンライン資格確認、添付文書の電子化、PHRの普及など次々に薬剤に関わる情報化の波が押し寄せてきます。これからの薬剤情報システムは、新しい考え方が必要になってくるのではないでしょうか。薬剤が関わる医療情報システムについて、最近の話題とともに、今後の課題などを情報共有します。

テーマ:次の世代の薬剤系システムを考える
日時 :2021年 8月 7日(土)14:00〜16:00
会場 :Webinar 形式
参加費:無料
参加者:76名

演者 :西川満則(大阪大学医学部附属病院 薬剤部)
    佐藤弘康(JA北海道厚生連 帯広厚生病院 薬剤部)

世話人:小枝伸行(八尾市立病院 事務局 次長)



後援

● 第40回 関西医療情報技師会勉強会
日時:2022年1月22日(土)14:00〜16:30
会場:オンラインウェビナー形式
詳細:関西医療情報技師会

● 第1回 京滋医用画像情報システム研究会
日時:2022年1月8日(土)13:30〜17:30
会場:京都府立医科大学附属病院臨床講義棟北臨床講義室+WEB(Zoomウェビナー)
詳細:京滋医用画像情報システム研究会

● 第42回 兵庫医療情報研究会
日時:2021年10月2日(土)15:00〜18:00
会場:オンラインウェビナー形式
詳細:兵庫医療情報研究会


Copyright(c) 2006 JAMI-KANSAI. All rights reserved.